ExcelVBAPartsCollection Home Excel Reference Manual DownLoad My Profile
Menu Back Next Links Excel Function Manual Myself My BBS


VBA 関数(A-L)

 
A C D E F G H I J L M
N O P Q R S T U V W Y





「A」

関数名

機     能     と     書     式

Abs 引き渡した数値の絶対値を同じデータ型で返す。
Abs(number)
Array 配列が格納されたバリアント型の値を返す。
Array(arglist)
Asc 指定した文字列内にある先頭の文字の文字コードを返す。
Asc(String)
Atn 指定した数値のアークタンジェントを返す。
Atn(number〕





「C」
関数名 機     能     と     書     式
CallByName 指定したオブジエクトのメソツドの実行、あるいはプロパテイの値の取得や設定を行う。
CallByName(object,procname,calltype,[args()])
CBool 式をブール型 (Boolean) に変換する。
CBool(expression)
CByte 式をバイト型 (Byte) に変換する。 
CByte(expression)
CCur 式を通貨型 (Currency) に変換する。
CCur(expression)
CDate 文字列を日付型 (Date) に変換する。
CDate(expression)
CDbl 式を倍精度浮動小数点数型 (Double) に変換する。
CDbl(expression)
CDec 数値を 10 進型に変換する。
CDec(expression)
CInt 値を整数型 (Integer) に変換する。
CInt(expression)
CLng 値を長整数型 (Long) に変換する。
CLng(expression)
CSng 値を単精度浮動小数点数型 (Single) に変換する。
CSng(expression)
CStr 数値を文字列型 (String) に変換する。
CStr(expression)
CVar 式をバリアント型 (Variant) に変換する。
CVar(expression)
Choose 引数のリストから値を選択して返す。
Choose(index,Choise-1,[Choise-2,…[Choise-n]])
Chr 指定した文字コードに対応する文字を示す文字列型の値を返す。
Chr(charcode)
Cos 指定した角度のコサインを返す。
Cos(number)
CreateObject ActiveXオプジェクトヘの参照を作成して返す。
CreateObject(class、[servername])
CurDir 指定したドライプの現在のパスを表す値を返す。
CurDir[(drive)]
CVErr ユーザーが指定した数値(エラー番号)を、エラー値に変換した値を返す。
CVErr(errornumber)





「D」
関数名 機     能     と     書     式
Date 現在のシステムの日付を含む値を返す。
Date
DateAdd 指定された時間間隔を加算した日付を返す。
DateAdd(interva1,number,date)
DateDiff 2つの指定した日付の時間間隔を表す値を返す。
DateDiff(interval,date1,date2[,firstdayofweek[,firstweekofyar]])
DatePart 日付の指定した部分を含む値を返す。
DatePart(interval,date[,firstdayofweek[,firstweekofyar]])
DateSerial 引数に指定した年、月、日に対応する日付を返す。
DateSerial(year,month.day)
DateValue 日付を表す値を返す。
DateValue(date〕
Day 日付の「日」を取り出して値を返す。
Day(date)
DDB 倍率法などの指定した方法を使って特定の期における資産の減価償却費を返す。
DDB(cost、salvage,life,period[,factor]〕
Dir 指定したパターンやファイル属性と一致するファイルまたはフォルダの名前を表す値を返す。
Dir[(pathname[、attributes])]
DoEvents 発生したイベントがオペレーティングシステムによって処理されるように、プログラムで占有していた制御をオペレーティングシステムに渡すフロー制御関数。ホストアプリケーションがVisual Basic の場合のみ実行できる。
DoEvents( )





「E」
関数名 機     能     と     書     式
Environ オペレーティングシステムの環境変数に割り当てられた文字列型を返す。
Environ({envstringlnumber})
EOF ランダムアクセスモード(Random)またはシーケンシャル入カモード(lnput)で開いたファイルの現在位置がファイルの末尾に達している場合、ブール型の値の真(True)を含む整数型の値を返す。
EOF(fi1enumber)
Error 指定したエラー番号に対応するエラーメッセージを返す。
Error[(errornumber)]
Exp 指数関数(eを底とする数式のべき乗)を計算する。
Exp(number)





「F」
関数名 機     能     と     書     式
FileAttr 0penステートメントで開いたファイルのファイルモードの値を返す。
Fi1eAttr(filenumber,returntype)
FileDateTime 指定したファイルの作成日時または最後に修正した日時の値を返す。
FileDateTime(Pathname)
FileLen ファイルのサイズをバイト単位で表す値を返す。
FileLen(Pathname)
Filter 配列から条件に一致する要素を取り出す。
Filter(sourcesrray,match[、inc1ude[,compare]])
Fix 指定した数値の整数部分を返す。
Fix(number〕
Format 式を指定した書式に変換し、その文字列を示す値を返す。
Format(expression[,format[、firstdayofweek[,firstweekofyear]]])
FormatCurrency 通貨形式の文字列を返す。
FormatCurrency(expressionn[,NumDigitsAfterDecimal[,IncludeLeadingDigt
FormatDateTime 日付形式または時刻形式の文字列を返す。
FormatDateTime(Date[、NamedF1ormat])
FormatNumber 数値形式の文字列を返す。
FormatNumber(Expression[,NumDiqitsAfterDecima1[、IncludeLeadingDigit
FormatPercent 100で乗算したパーセント形式の式にパーセント記号(%)を付加して返す。
FormatPercent(Expression[,NumDigitsAfterDecima1[,IncludeLeadinqDigit
FreeFile 利用可能なファイル番号を整数型の値で返すファイル入出力関数。
FreeFile[(rangenumber)]
FV 定額の支払いを定期的に行い、利率が一定であると仮定して、投資の将来価値を返す。
FV(rate.nper.pmt[,pv[,type]])





「G」
関数名 機     能     と     書     式
GetAllSettings MicrosoftWindowsのレジストリにあるアプリケーションの項目から、SaveSettingステートメントを使って作成された項目内のすべてのキー設定および各キー設定に対応する値のリストを返す。
GetAllSettings(appname,section)
GetAttr ファイルまたはフォルダの属性を表す整数を返す。
GetAttr(Pathname)
Getobject ファイルから取得したActiveXオブジェクトヘの参照を返す。
GetObject([Pathname][,class]〕
GetSetting Microsot Windowsのレジストリにあるアプリケーションの項目からキー設定値を返す。
GetSetting(appname,section,key[,default])





「H」
関数名 機     能     と     書     式
Hex 指定した値を16進数で表した文字列型を返す。
Hex(number)
Hour 時刻から「時間」を取り出した値を返す。
Hour[time〕





「I」
関数名 機     能     と     書     式
IIf 式の評価結果によって、2つの引数のうち1つを返す。(ワークシート関数のIFと同じ)
IIf(expr,truepart、falsepart)
IMEStatus 数型の値を返す。lMEの現在の状態を返す。
IMEStatus
Input シーケンシャル入力モード(input)またはバイナリモード(Binary)で開いたファイルから指定した文字数の文字列を読み込み文字列型の値を返す。
Input(number,[#]filenumber)
Instr ある文字(string1)の中から指定した文字列(string 2)を検索し最初に見つかった文字位置(先頭からその位置までの文字数)を返す。
Instr([start,]string 1,string 2[,compare]])
InStrRev ある文字列(string 1)の中から指定された文字列(string 2)を最後の文字位置から検索を開始し・最初に見つかった文字位置(先頭からその位置までの文字数)を返す。
InStrRev(stringcheck,stringmatch[,start[,compare]])
Int 指定した数値の整数部分を返す。
Int(number)
Ipmt 定額の支払いを定期的に行い、利率が一定であると仮定して、投資期問内の指定した期に支払う金利を返す。
Ipmt(rate,per,nper,pv[,fv[,type]])
IRR 一連の定期的なキャッシュフロー(支払いと収益)に対する内部利益率を返す。
IRR(va1ues( )[,guess])
IsArray 変数が配列であるかどうかを調べ結果をブール型で返す。
ISArray(varname)
IsDate 式を日付に変換できるかどうかを調べ結果をブール型で返す。
IsDate(expression)
IsEmpty 変数がEmpty値かどうかを調べ結果をブール型で返す。
IsEmpty(expression)
IsError 式がエラー値かどうかを調べ結果をブール型で返す。
IsError(expression)
IsMissing プロシージャに省暗可能なバリアント型の引数が渡されたかどうかを調べ結果をブール型で渡す。
IsMissing(argname)
IsNull 式にNull値が含まれているかどうかを調べ結果をブール型で返す。
IsNull(expression)
IsNumeric 式が数値として評価できるかどうかを調べ結果をブール型で返す。
Isnumeric(expression)
IsObject 識別子がオブジェクト変数を表しているかどうかを示すブール型の値を返す。
IsObject(identifier)





「J」
関数名 機     能     と     書     式
Join 配列に含まれる各要素の内部文字列を結合して作成される文字列を返す。
Join(sourcearray[,delimiter])





「L」
関数名 機     能     と     書     式
LBound 配列の指定された次元で使用できる最小の添字を長整数型の値で返す。
LBound(arrayname[,dimension])
LCase アルファベットの大文字を小文字に変換する。
LCase(string)
Left 文字列左端から指定した文字数分の文字列を返す。
Left(string,length)
Len 指定した文字列の文字数または指定した変数に必要なバイト数を返す。
Len(stringlvarname〕
Loc 開いたファイル内の現在の読み込み位置または書き込み位置を返す。
Loc(filenumber)
LOF Openステートメントを使用して開いたファイルの長さをバイト単位で返す。
LOF(filenumber)
Log 自然対数を返す数値演算関数。
Log(number)
LTrim 指定した文字列から先頭のスペースを削除した文字列を返す。
LTrim(strinq)





テレワークならECナビ Yahoo 楽天 LINEがデータ消費ゼロで月額500円〜!
無料ホームページ 無料のクレジットカード 海外格安航空券 海外旅行保険が無料! 海外ホテル